しあわせ。おうち時間
«
2021·04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
»
2015’09.26・Sat
生落花生を茹でました
生落花生を買ってみました。
洗って殻ごと圧力鍋で茹でます。
鍋で煮ると20~30分かかりますが、圧力鍋だと加圧10分でできます。
圧力鍋ミニに洗った落花生と水250ml入れて、第2リング10分。
自然冷却後、ザルにあげて冷まします。
やわらかくて美味しい!
ホクホクしています。
売っている落花生とは、味も食感も全然違いました。
にほんブログ村
タッパーウェア 大好き
スポンサーサイト
Categorie
:
圧力鍋ミニ
トラックバック
(0)
コメント
(0)
▲
TOP
2015’02.17・Tue
圧力鍋でお赤飯
この前、小豆のお赤飯をいただき、とても美味しかったので作ってみました。
家族が甘納豆のお赤飯が好きなので、いつもレンジを使い、甘納豆のお赤飯を作っていました。
小豆のお赤飯を作るのは初めてです。
実家では、甘納豆のお赤飯も小豆のお赤飯も食べていたので、私はどちらも好きです。
タッパーウェアの圧力鍋ミニを使いました。
圧力鍋についていたレシピ本を参考しています。
レシピではもち米が3合分ですが、1合ちょっとしかなく、分量を計算しました。
こういう計算は大好きで、ずっとこんなことしていたいなと思ってしまいます。
もち米が少ないため、小豆の量も少なく、小豆の色が全然出ませんでした。
加圧3分で完成。
あっという間にできました。
今度は3合で作ってみたいです。
にほんブログ村
Categorie
:
圧力鍋ミニ
トラックバック
(0)
コメント
(0)
▲
TOP
2015’02.05・Thu
ミートチーズペンネ
タッパーウェア圧力鍋ミニ2.5Lでミートチーズペンネを作りました。
ペンネは茹でずにそのまま入れています。
小さい圧力鍋は、圧が上がるのが早いので短時間で調理できます。
加圧時間は1分でした。
バリラ ペンネ250gを使いました。
前回買って美味しかったので、再購入しました。
にほんブログ村
Categorie
:
圧力鍋ミニ
トラックバック
(0)
コメント
(0)
▲
TOP
2014’12.14・Sun
ぜんざい
圧力鍋で小豆を煮て、ぜんざいを作りました。
手作りはやっぱり美味しいです。
サトウの北海道切り餅
個包装で便利。
量もちょうどいいです。
にほんブログ村
Categorie
:
圧力鍋ミニ
トラックバック
(0)
コメント
(0)
▲
TOP
2014’06.01・Sun
ミートチーズペンネ
圧力鍋ミニでミートチーズペンネを作りました。
ペンネは茹でずにそのまま加え、加圧30秒。
簡単で美味しい。
前回より美味しく感じたのは、バリラのペンネのおかげかしら?
バリラ ペンネッテリガーテ
パッケージも何だかかっこいい。
味もGOODです。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
日々の更新の励みになります。
↓
にほんブログ村
Categorie
:
圧力鍋ミニ
トラックバック
(0)
コメント
(0)
▲
TOP
2014’04.05・Sat
さんまの甘露煮
圧力鍋ミニでさんまの甘露煮を作りました。
さんまは下ごしらえ済みで簡単。
鮮度もよかったです。
水なし。料理酒を使っています。
加圧20分。
骨までやわらか。
材料を入れてしまえば、圧力鍋におまかせです。
料理のための清酒
この商品を知ってから、ずっと使っています。
それまで料理酒に食塩が入っているなんて知りませんでした。
これには、食塩が入っていません。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
日々の更新の励みになります。
↓
にほんブログ村
Categorie
:
圧力鍋ミニ
トラックバック
(0)
コメント
(0)
▲
TOP
2014’03.16・Sun
さんまの甘露煮
2.5L圧力鍋でさんまの甘露煮を作りました。
さんま5尾使っています。
第2リングで加圧20分。
骨までやわらかくて美味しいです。
北海道産冷凍さんま(下ごしらえ済み)
下ごしらえ済みで楽チン。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
日々の更新の励みになります。
↓
にほんブログ村
Categorie
:
圧力鍋ミニ
トラックバック
(0)
コメント
(0)
▲
TOP
2014’02.25・Tue
黒豆を煮ました。
家にある豆は黒豆しかなく、正月ではありませんが煮ました。
昨晩煮汁につけておき、朝加圧すればOK。
とっても簡単に黒豆煮の完成です。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
日々の更新の励みになります。
↓
にほんブログ村
Categorie
:
圧力鍋ミニ
トラックバック
(0)
コメント
(0)
▲
TOP
2014’02.17・Mon
ひじきと大豆の煮物
ひじきと大豆の煮物を作りました。
栄養満点。
毎日食べても飽きません。
大豆(ゆきぴりか)
大豆はあらかじめ圧力鍋で煮ておきました。
甘みがあり、ふっくらしていて美味しかったです。
冷凍しておけば手軽に使えます。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
日々の更新の励みになります。
↓
にほんブログ村
Categorie
:
圧力鍋ミニ
トラックバック
(0)
コメント
(0)
▲
TOP
2014’02.14・Fri
れんこん入りカレーライス
圧力鍋でれんこん入りカレーライスを作りました。
れんこんの歯ごたえがよく、カレーに合いました。
豚バラ固まり(産直豚)
やや大きめに切って、第2リングで加圧10分。
水を入れずにトマトジュース1缶入れています。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
日々の更新の励みになります。
↓
にほんブログ村
Categorie
:
圧力鍋ミニ
トラックバック
(0)
コメント
(0)
▲
TOP
|
TOP
|
Back
プロフィール
Author:めぐ
北海道在住
好きなこと:ハンドメイド
最新記事
ツムツム編みぐるみコレクション 11号~アリエル (06/12)
チューリップ開花 (05/02)
クロッカスが見頃です。 (04/25)
リバティプリントでハンドメイド 40号~パターン完成 (04/23)
リバティプリントでハンドメイド 40号~パターン途中 (04/23)
最新コメント
めぐ:リバティプリントでハンドメイド 37号~フランスパンとカフェオレボウルのパターン (03/19)
かな:リバティプリントでハンドメイド 37号~フランスパンとカフェオレボウルのパターン (03/19)
めぐ:子ども用 H型ひもエプロン&三角巾 完成 (01/30)
かな:子ども用 H型ひもエプロン&三角巾 完成 (01/29)
めぐ:子どものH型エプロンを作ろう (01/29)
かな:子どものH型エプロンを作ろう (01/28)
めぐ:乾物の保存はMMだ円 (11/24)
カウンター
カテゴリ
料理 (367)
┣
タッパーウェア (103)
┗
圧力鍋ミニ (27)
パン (153)
お菓子 (97)
手芸 (396)
┣
リバティ (143)
┣
ツムツム編みぐるみ (42)
┣
羊毛フェルト (13)
┗
はんど&はあと (17)
日記 (23)
トドック (25)
ガーデニング (37)
未分類 (52)
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する